UA-200234635-1

【BenQ ScreenBar Plus レビュー】モニターのノイズ光から目を守る、最強のモニターライト【目への投資】

こんにちわ、ろんです。

モニター上部に設置できて邪魔にならず、手元をしっかりと照らしてくれて、なおかつ反射光による目への負担を大幅に軽減してくれるBenQ ScreenBar(スクリーンバー)。

これまでは私も

モニターにライトなんて必要ないのでは?

なんて思っていたのですが実際に4か月ほど使ってみたところ、考えが180°変わってしまいました。

本記事では、ゲームとブログで長時間作業している私がBenQ ScreenBar を実際に購入し使用してみた感想を細かく紹介します。

ユーザーの目を守るデバイス

BenQ ScreenBar は3種類

BenQは、主にパソコン用モニターを製造している台湾のメーカー。

そのBenQが販売しているBenQ ScreenBar は、価格と機能によって3つのグレードに分かれています。

  • 低価格:コントローラー一体型BenQ ScreenBar
  • 中価格:有線コントローラー付属BenQ ScreenBar Plus
  • 高価格:無線コントローラー付属BenQ ScreenBar Halo

詳しいスペックの違いは下記

BenQ ScreenBarBenQ ScreenBar PlusBenQ ScreenBar Halo
本体色ブラックシルバーメタルグレー
コントローラー一体型独立型(有線)独立型(ワイヤレス)
対応モニター厚1~3㎝1~3㎝一般モニター:0.7~6㎝
曲面モニター:0.7~4㎝
照射範囲30x63cm30x63cm40x65cm
バックライト機能なしなしあり
お気に入りモードなしなしあり
ライト調節角度20°20°35°
重量530g699g800g
価格12,900円15,900円19,900円

今回レビューするのは、中間グレードの「BenQ ScreenBar Plus」となっています。

そもそもモニターにライトって必要?

ScreenBarを使う以前の私のように

モニター自体が明るいのに、追加のライトなんて必要ないんじゃないの?

このように考える方も多いのではないでしょうか。

先に結論をお伝えしますと、絶対にあった方が良い!と断言します。

これは自分が実際に使っているからこそ言えるのですが、目の負担が明らかに減ったと感じるようになったためです。

BenQ ScreenBar(以下スクリーンバー)は、モニター上部に設置するタイプの照明であり目に光が直接入らないようになるデバイス。

通常、モニターを見ながら作業はモニター画面そのものの明るさに加えて部屋照明の光も反射されるため、目への負担が大きくなりがちに。スクリーンバーはそういった光のノイズを軽減して目の負担を和らげ、画面の情報をしっかりと認識できるようになります。

私もスクリーンバーを導入して以降は、PCでのブラウジング作業だけでなく長時間のゲームプレイでも疲れを感じにくくなり、非常に満足しています。

寝る直前までゲームをしていると、ゲームの画面が目に焼き付いてしまってなかなか眠れない・・・なんてことも頻繁にあったんですが

スクリーンバーを使い始めてからは、寝付けないケースがかなり減りました。というか無くなりました。

光のノイズが減ることで睡眠の質が向上

BenQ ScreenBar の明るさを検証

普通のレビュー記事なら開封までの流れが書いてあったりしますが、回りくどいことはすっ飛ばしてスクリーンバーのライト性能を検証していこうと思います。

スクリーンバーが目に優しいと言ってもライトはライトなので、明るくできなければ本末転倒。

給電はUSB端子からとなっています

スクリーンバーのみ点灯

まずは照明を何一つ点灯していない状態のPCデスク周り。

暗すぎて画像の貼り間違いかと思われるかもしれませんが、これが私の書斎のありのままの姿。

暗いというより、もはや黒。

まさに漆黒です。

ここで、スクリーンバーのみを点灯させてみます。

自動調光機能が作動しているのでMAXの明るさではないですが、スクリーンバーのみでも十分明るいです。

モニターは光を反射していないのでうっとおしく感じません。モニター上部に設置したスクリーンバーは、あくまで手元を照らしているだけ。

反射光が目に飛び込んでこないので、安心して画面を見ていられます。

ゲーム画面のみ点灯

次に、一旦スクリーンバーを消して、ゲーム(FF14)を起動してみました。

ゲーム画面のみ点灯

暗すぎて周りが見えません。

この起動画面そのものがブラックを多めに配色していることもありますが、モニターのバックライトのみでは画面≪しか≫見えません。

この状態での静止画ならまだ見られますが、動くものを見続けるとなると目に多大な負担がかかるでしょう。

ゲーム画面+スクリーンバー点灯

最後に、ゲーム画面を起動したままスクリーンバーも点灯させてみました。

ゲーム画面+スクリーンバー点灯

スマホの直撮り写真では伝わりづらいですが、モニターと画面外との境界部分が消えて画面がクッキリ見えるようになっています。

スクリーンバーがデスクを照らしてくれているので、手元をしっかりと確認できます。モニターに余計な光が映り込まなくなるので、目に入る光のノイズも大幅に軽減。

パソコン、PSを問わずモニターでゲームをするなら、早く導入すればするほど今後の目の心配が減ることでしょう。

私も今更ながら、もっと早く導入しておけば良かったと少し後悔しています。

湾曲ワイドモニターにも設置可能

ひとえにスクリーンバーと言っても、現在は色々なメーカーから販売されていて価格もピンキリです。

数あるスクリーンバーの中でも高価な部類に入るBenQ ScreenBar を選んだ理由は、モニターを選ばない設置方法にあります。

私が今現在使用しているモニターは、UWQHDと呼ばれる湾曲ウルトラワイドモニター。

こんな一癖も二癖もあるモニターであっても、BenQ ScreenBarはすんなり設置できてしまうのです。

その設置方法は、ただ引っ掛けるだけ。というシンプルなもの

このシンプル構造がゆえに、モニターの形を選ばないのが購入の決め手となりました。

モニターのライトなんて1つ購入するかどうかなので絶対に失敗したくなかったのですが

BenQ ScreenBar を選択して大正解でした。

実際に設置している状態

クリップ本体にそこそこ重量があるので

引っ掛けてあるだけなのに、全くズレません。

この機構を考えた商品開発部は優秀すぎます。

引っかかっている部分の、モニターへの干渉は3mm程度。

そもそも何も表示されないエリアなので、私のモニターの場合は全く問題ありませんでした。

それを差し引いても、ほぼ全てのモニターにも対応できるというのが素晴らしいです。

※完全ベゼルレスのモニターの場合、干渉部が目立つことになるかもしれないので注意

BenQ ScreenBar Plusにはコントローラー付属

冒頭でもお伝えしました通り、今回私が購入したBenQ ScreenBar Plusには専用の有線コントローラーが付属しています。

コントローラーを使用することでライトのON OFFや強弱の調整、光色を変更可能。

ゲームをプレイする上ではあまり関係ないことなんですが、このコントローラーの質感が非常に高くデスクの邪魔をしないデザインなのでとても気に入っています。

どっしりと重く、裏面にも滑り止めがあるためダイヤルを回しても全くズレません。

塊感があって、非常にしっかりしています。

コントーラーなんて独立していなくていいから、とにかく目の保護を最優先にしたい!という方には、本体とコントローラーが一体型となっている廉価版BenQ ScreenBar(無印)もおすすめです。

デスク上に何も置く余裕がない

自動調光に設定したらもう操作しない

お手頃価格でスクリーンバーを試したいユーザー向けの商品となっています。

BenQ ScreenBar は自分自身の目への投資として

いかがでしたでしょうか

今回はBenQ ScreenBar Plusを4か月使ってみた体験を正直にまとめました。

結果的に、BenQ ScreenBar Plusは商品そのものの出来が非常に素晴らしく、価格に見合ったクオリティでした。

湾曲しているウルトラワイドモニターにもすんなり取り付けられるという点で、スクリーンバー選びに迷ったらBenQ一択。

スクリーンバーを導入するまではモニターにライトを設置するという発想自体が全く無く、これまでいかに自分の目にダメージを与え続けてきたかを実感し、反省しました。

今となっては、お気に入りというよりは

これが無いと困っちゃうほど完全に手放せない体になりました。

BenQ ScreenBar は毎日長時間ゲームをする方、PCで作業をする方、目が疲れやすい方に非常にオススメできるデバイスとなっているので「自分の目への投資と考えて購入を検討してみてはいかがでしょうか。

本記事が皆様の快適なゲームプレイの一助になりましたら幸いです。

それでは次回の記事でお会いしましょう

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

今回レビューした有線コントローラー付きのモデル「BenQ ScreenBar Plus」

本体にコントローラーの付いた廉価版「BenQ ScreenBar」

コントローラーがワイヤレスになった最上位機種「BenQ ScreenBar Halo」

BenQ ScreenBar
最新記事をチェックしよう!