UA-200234635-1

【FF14】スキル名を覚えてなくても何とかなる賢者のエキルレ攻略【まとめ進行】

こんにちわ、ろんです。

賢者を始めたけれど

スキル名が難しくて覚えきれない

という壁にぶち当たっている方は多いのではないでしょうか?

確かに賢者のスキルの名前は似たような名前が多くて覚えづらいですよね…

でも大丈夫!安心してください

実は賢者はシンプルな操作で
それなりに使いこなすことができるジョブなのです

というわけで今回は

スキル名が書いていない
 賢者のエキルレ攻略

はじまるよー!

まとめ進行でも大丈夫(`・ω・´)

賢者への転職クエストはこちら

賢者のスキル解説は過去記事

①コンテンツが始まったらまずやること

賢者を使う上で覚えておいて欲しいこと――それは

「攻撃は最大の防御」

コンテンツスタート直後

タンクさんにコレを付ければあら不思議!

自分が敵を攻撃するだけでタンクさんは勝手に回復していきます。

自分自身が攻撃に参加することで敵の殲滅も早くなって、結果的に回復も楽になる

まさに一石二鳥スキル

タンクにとってのスタンスに該当するスキルですので

コンテンツが開始したら必ずつけましょう

②走るタンクにバリアを張る

タンクさんが走り出したらバリアを張ってあげよう!

まずはバリアの前動作

走っているタンクさんに単体バリアを張ります

これでしばらくは安心。

タンクさんが走りながらヘイトを取った敵を攻撃しつつ追いかけよう

③タンクが敵をまとめ終わったら

2グループ分の敵を集め終わったタンクさんが立ち止まったら
ヒーラーのお仕事開始の合図

敵の攻撃を耐えているタンクさんに移動技で近づきます

タンクさんに届く位置で軽減や回復補助を使います。

リキャストが短くて扱いやすい軽減

軽減とセットで使うとしばらく安心できる回復補助

これらを適度にばらまくことで、タンクさんはしばらく耐えてくれるはずです。

ここからが

賢者の真骨頂

④敵を攻撃=タンクを回復

軽減、回復補助のスキルを使い終えたら

しっかりタンクさんを回復してあげましょう

さあ、パーティーの始まりだ

うおぉぉぉぉ!!

賢者の道中攻撃(回復)スキル回し
以下の通り

(使えたら使う)
(使えたら使う)

自分が攻撃をすればするほど、タンクさんは回復します

賢者にとっての回復とは―――

攻撃スキルをひたすらぶっぱなすこと

他ボタンマウスを使えば操作もスムーズ

⑤雑魚処理の後半戦

戦闘開始後、敵のHPが半分程度になったら
最初に使ったタンクさんへの軽減などの効果が切れてくる時間帯。

さすがに支援バフが切れてしまうと攻撃するだけではタンクさんを回復しきれません

ここからが後半戦です。

ダメ押しのバリアをタンクさんに投げ

OR

おまけに軽減回復補助をかけなおし

あとは敵を倒しきるまで攻撃ィ!

うおぉぉぉぉ!!


以下ループ

こうして

敵を殲滅するまで焼き尽くします

次の2グループのまとめ時も、ほとんどのスキルのリキャストが戻ってきているはずなので、同じことの繰り返しです。

雑魚戦はこれでなんとかなります


⑥ボス戦でのスキル回し

エキルレでは、2グループ×2の雑魚敵を倒すごとにボス戦となる構成。

そこで、ここからはボス戦における賢者の攻撃スキル回しの一例をご紹介します

まずはボスにDotを付与
(30秒ごとに更新)

(使えたら使う)

Dotが切れたら最初に戻る

賢者においてのボス戦は、Dotを更新しながら敵が倒れるまで単体攻撃魔法を撃ち込んでいくものとなっています

たまに来る全体攻撃や頭割り攻撃には
全体軽減、バリア

回復が足りない場合は無詠唱の
全体回復で対応します

即時発動で便利な軽減スキル

事前動作はあるものの
扱いやすい全体バリア

回復が足りない時の全体回復

無詠唱

詠唱あり

賢者は無詠唱のスキルが多いので、ギリギリまで攻撃していても大丈夫です

全体バリアとセットで使いたい回復スキル

バリアを張ったあと、敵の攻撃の着弾に合わせて使用することで多少のダメージなら帳消しにできてしまう神スキル


ダメージ帳消しコンボの
使い方を詳しく紹介します

敵の全体攻撃詠唱中or詠唱前にバリアを張って・・・

敵の詠唱バーが満タンになると同時に
ボタンを押す!

画像のような回復の効果が出たら
成功です。


そして再び攻撃に戻り…

ボス撃破!

お疲れさまでした

⑦賢者のエキルレ攻略まとめ

いかがでしたでしょうか

今回の記事は画像メインで解説していますが、賢者は比較的シンプルな操作でも扱えるおすすめのジョブです。

賢者のスキルが難解で覚えきれない!
という方は

今回紹介したスキルさえ覚えておけば、エキルレ程度は十分クリア可能ですので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか

この記事が、これから賢者を使いたいヒカセンの
参考になりましたら幸いです

それでは次回の記事でお会いしましょう

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

FF14用パソコンをお探しなら
マウスコンピューターのセールが狙い目

最新記事をチェックしよう!